こんばんは、Doopoです。
皆さん、今年のGWはいかがでしたか?
木曜日に終わったよという方も多いと思うけど、
10連休だった管理人は今日が最終日。
旅行やスポーツで楽しんだ人も多いでしょうが、
今年は、震災で計画が立たず、地元でゆっくりという方も多かったのでは。
勿論、震災のボランティアをしたという方もいるのでしょうね。
学生だけかと思っていたら、結構、サラリーマンも参加しているようで、
本当に頭が下がります。
中小企業診断協会でも、被災地の復興に協力していこうという動きもあり、
種々の施策参加の照会がありましたが、専ら独立診断士向けだったので、
社内診断士の管理人としては、義援金を寄付する程度の協力が精々ですね。
ところで、管理人のGWの過ごし方を振りかえると、
日程的には概ね予定通りで、社労士の学習時間は確保できたけど、
進捗の点ではいまひとつでした。
原因は、「緊張感の欠如」ですね。
今後は、どうやって緊張感を保つかという点を追及していこうと
思います。
まあ、そんなわけで、今日は一日、社労士学習をしています。
Author:Doopo
技術系のサラリーマンが中小企業診断士を目指して、2008年に一次・二次を合格しました。
これからは資格の効率的な活用を考えていきます。